副業ブログを始めてみたものの、気づけばもう1年、記事作成は進まずほぼ放置状態。
「やっぱり私には無理かも」と思いながらも、完全にやめる勇気も出ない。
そんな中で出会ったのが、Kindleの99円読み放題キャンペーンでした。
「少しだけでいいから、また動いてみようかな」
そう思って再開したブログが、まさかのアドセンス合格。
この記事では、放置ブログを再開して合格に至った私の体験を、正直な気持ちとともに綴ってみようと思います。
はじめに|2つのブログを持っていたけど、1年近く放置状態
こんにちは、こつめ🌱と申します。
私はこれまでに2つのブログを立ち上げました。
- 「副業記録用」のこのブログ(旧:スマホゲーム紹介ブログ)
- 「子育てや日常生活の工夫」をテーマにしたブログ
どちらも「副業として収益化できたら」と思って始めたのに、記事のネタに困り、更新が止まってしまっていました。
思うように時間が取れず、何を書いていいのかわからず、「自分には無理かも」と何度も思いました。


実は高額コンサルを受けていたから、やめられなかった

ブログを始めたきっかけは、実はあるアフィリエイトコンサルに申し込んだことでした。
さらにブログ運営にあたってパソコンも購入。
決して安くない金額を支払ったこともあり、
「このまま辞めるわけにはいかない」
「家計の大事なお金を使わせてもらったのに無駄になってしまう」
という気持ちでずっと引っかかっていました。
でも「気持ち」と「手が動くか」は別で、結局は画面を開かないまま。
時間だけが過ぎていったのが正直なところです。
Kindle Unlimitedが、再スタートのきっかけに
そんな私に小さな火を灯してくれたのが、たまたま目にしたKindle Unlimitedの99円で3ヶ月読み放題キャンペーンでした。
「このままじゃ終われない」「ブログの知識を深めるチャンスなのでは」と思って登録し、ブログ・アフィリエイト・アドセンスに関する本を片っ端から読み漁った結果、「目の前のやるべきこと」が見えてくるようになりました。
特に心に残ったのは、
- すぐに結果が出なくても当たり前
- 最初はみんな手探りだった
- 続けた人が成果を出している
- まずは目標を決めて逆算して動く
というようなリアルな体験談や言葉たち。
一度諦めかけた私に、“やる気の種”が再び芽生えた瞬間でした。
「何を書けばいいか分からない」「やる気が出ない」と迷っていた時に、無料体験で読めたKindle本が本当に支えになりました。
実際に読んで役立った3冊を、こちらにまとめています👇
「子育てブログなら、自分の言葉で書けるかも」

Kindleを読み始めて思ったのが、「自分が興味のない分野であるゲームのことを無理に書くより、子育てや暮らしの中の工夫なら、自分の言葉で書けるかもしれない」
「私の今の目標はアドセンスに合格して、1円でも稼ぐ感覚を掴むこと!」でした。
そこで、しばらく放置していた子育てブログを再スタートしてみました。
Kindleを読み返しては自分のブログに足りないものを追加。
既存の記事を修正し、プライバシーポリシーやプロフィールなど必要なページを整えて、思い切ってGoogleアドセンスの審査へ再チャレンジ。(Kindleを読み始める数日前にほぼ放置ブログをダメ元で1度審査に出し、審査落ちしています)
結果|放置していたブログでもアドセンス合格!

審査落ちの結果をもらって数日しか経過していないこともあり、合格は難しいと思っていたのですが、
なんと翌日に「アドセンス合格」の通知が届きました。
久しぶりの成功体験に、ガッツポーズ。
「やっぱり、動いてみてよかった」そう思える瞬間でした。
再スタートから間もない今、まだ収益は“うまい棒1本分”ほどかもしれません。
でも、0だったところから1を作れたことが、私には涙が出るほどの大きな前進でした。
ブログは、止まってもまた始められる

今回の体験を通して一番感じたのは、「途中で止まっても、再開すればまた進める」ということ。
- 最初に始めた理由はお金だった
- 自信も知識もなく、ずっと放置していた
- でも、ふとしたきっかけ(Kindle)でやる気が戻った
- 再開したらアドセンスに合格できた
完璧じゃなくても、遅くても、ブログは自分のペースで育てていけるんだなと実感しました。
これからのこと|このブログでは“副業の芽”を育てていきます

今あなたが、もしブログ運営に行き詰まっていたり、「こんなやる気のない私には無理かも」と思っているなら、今回の私の体験が少しでも参考になったらうれしいです。
この「はたらく芽ブログ」では、そんな“ダラダラでも進める副業記録”を、リアルなまま記録していこうと思います🌱