PR

【ブログ運営レポート】2025年6月|アドセンス再申請で合格!幼稚園児のお駄賃からスタート

【ブログ運営レポート】2025年6月|アドセンス再申請で合格!幼稚園児のお駄賃からスタート 毎月の活動報告
【ブログ運営レポート】2025年6月|アドセンス再申請で合格!幼稚園児のお駄賃からスタート
この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、こつめ🌱です。

副業ブログとして再スタートしたこの「はたらく芽ブログ」

6月は、私にとって初めて「ブログから収益が出た」記念の月になりました!

今回は、そんな2025年6月のブログ運営レポートをお届けします。

自分自身の記録として、そしてこれからブログを始めたい方の参考に少しでもなれば嬉しいです。

この記事で紹介しているPV数やアドセンス収益は、私が運営している育児・生活系ブログでの実績をもとにしています。
「はたらく芽ブログ」は現在副業の成長記録としてリスタートしたばかりで、今後はこのブログでも同じように成果や学びをシェアしていきます。

2025年6月のブログ実績

6月の振り返り、活動報告

2025年6月の運営状況を、簡単に表にまとめました。

アドセンスには2回目の申請で合格し、少額ながら収益も発生。

アドセンス合格後はモチベーションがかなりアップし追加で6記事作成。

全体の記事数は19本になりました。

項目内容
アドセンス申請履歴1回目:不合格(6/7)
2回目:合格(6/17)
PV数(6/1〜6/30)3,463 PV
アドセンス収益(6/17〜)幼稚園児のお駄賃くらい(非公開)
アフィリエイト収益¥0
公開記事数14記事(6/17時点)
6月の新規投稿数6記事(計19記事)

※上記数字は、私が運営している育児・生活系ブログでの実績です。

アドセンス合格までの流れ

実は、アドセンスには1回目の申請(6月7日)で不合格になりました。

原因ははっきり明記されていなかったものの、自分なりに次のような改善をしました。

2回目申請までに取り組んだこと(6月7日〜6月16日)としては、

  • ブログのヘッダーにメニュー、サイトマップ、プロフィールを作成
  • カテゴリ数を絞り、各カテゴリ内の数を調整(少なすぎるカテゴリがないようにする)
  • 過去記事のリライト

全体で14記事・月内PVは2,707(申請時点)です。

こうして再申請したのが6月16日。

そして翌日6月17日に合格通知が届きました。

6月にやったこと(アドセンス合格後)

6月(アドセンス合格後)に主にやったことは、以下の通りです。

  • 自動広告を導入(すべてのページに設定)
  • これまでに公開していた記事の中から閲覧数の多いものから派生させるように6記事を追加で作成し公開
  • 既存記事の内部リンクを強めてPV数アップを図ること

広告の表示形態や種類について、勉強不足でよく分からなかったので、まずは自動広告にお任せしてみることにしまました。

あとは、広告を見てもらう機会を増やすことを一番に考え、記事を増やし少しでも露出度を上げることと、滞在時間を増やすべく内部リンクを強化することを重視して動いてみました。

6月の気付きと学び

まず、アドセンス合格には「プロフィール」や「カテゴリ整理」など、一見地味な部分こそ大切だと実感しました。

1回目の不合格から10日間、記事が大幅に増えたわけでも、PV数が劇的に伸びたわけでもありません。

それでも、Kindleでアドセンス対策本を読み、自分のブログに足りない要素(プロフィール・カテゴリ・サイト構成など)をコツコツ追加しただけで、2回目の審査に合格。

正直、自分でも驚きでした。

その瞬間、モチベーションは一気にアップ!

さらに、収益が「1円でも出る」ことの感動は想像以上。

たとえ小さくても、自分で生み出した収益には特別な価値があると感じました。

一方で、アドセンスの自動広告は手軽に設置できる反面、読みやすさを損なうことも多く、改善の余地がありそうです。

収益やレイアウトを意識するなら、手動広告の方が効果的という先輩方の記事も多く見かけたので、今後は1日の平均収益が見えてきた段階で、手動広告と比較してみたいと思っています。

また、記事数がまだまだ少ない今は、1記事1記事の役割がとても大きいと感じました。

収益を伸ばすには、少ない記事でも読まれる・検索される工夫が必要だと改めて実感しています。

7月のブログ運営目標

7月のブログ運営目標

👇“育児・生活系ブログ”

  • 手動広告の設置にトライして収益の伸びをチェック
  • アナリティクス・サーチコンソールで読まれている記事を分析
  • 6月の新記事との内部リンクを見直し、強化
  • 週に1回以上の記事作成・公開

👇この“はたらく芽ブログ”では、

  • ChatGPTの活用方法について記事化
  • 再始動を助けたKindleの本の紹介記事作成
  • ブログ内記事を計10記事にして、これまでのゲーム記事を整理
  • はたらく芽ブログのアドセンス合格

以上を目標に7月も頑張っていきたいと思います。

ここに目標を書くことでやるべきことが見えてさらにお尻を叩かれる気持ちです!

まとめ|幼稚園児のお駄賃でも、自分で稼いだ最初の一歩

幼稚園児のお駄賃でも、自分で稼いだ最初の一歩

アドセンス合格。

そして自分のブログから発生した小さな収益。

幼稚園児のお駄賃みたいな金額でも、私にとってはすごく大きな一歩でした。

誰かに認められた気がして、また前に進んでみようかなと思えた6月。

この「はたらく芽ブログ」では引き続きリアルな副業ブロガーの記録を残していきます。

更新はゆっくりかもしれませんが、同じように迷っている誰かの背中を少しでも押せたら嬉しいです🌱

コメント

タイトルとURLをコピーしました