子育ての食事タイム、毎食後に起こる「食べこぼし問題」
特に食後のテーブルの汚れは、放っておくとどんどん気になってしまいますよね。
でも、夫はなぜか気にしない。
そんな価値観のズレにモヤモヤが止まらない日もあります。
今回はそんな我が家のリアルな食後の風景と、感じたことを素直に綴ってみました。
今日のモヤモヤ
子どもの食後、テーブルがベタベタ&食べこぼしだらけなのに、夫がまったく動かない。
私はすぐ拭きたい派。
なのに、ソファで一人くつろぐ夫を見て、“なぜこの汚さが気にならない!?”とモヤッと…。
食後すぐに綺麗にしたい私 VS くつろぎたい夫
子どもとの夕食が終わり、私はいつものようにテーブルを拭こうと動いた。
でも夫はそのままソファへ直行。
普段は割ときれい好きなのに、なぜか食後は毎回スルー。
たぶん、「私がやるだろう」と思ってるんだろうなって感じる。
私もくつろぎたいよ?好きで片付けてるんじゃないけど。
テーブルが汚れたままだと、他の物も置けないし気になって仕方ない。
放置すれば汚れが広がるし、早めに片付けたい。
それに、「言えばやってくれる」とわかってはいるけど、毎回頼むのも正直めんどくさい。
できれば、言われなくても動いてほしい…。
でも、きっと気になる部分が違うんだろうな。
気になる方がやる!それでバランス取ってきたよね
気になる人がやるしかないよね、って自分を納得させてる。
きっと普段は私より綺麗好きな夫だから、わざわざ言わないけど私のように感じている部分があるはず。
でも本音は毎食のことなんだから、「察して動いてくれる日、来ないかな〜」なんて思ってる。
家事に気分でやる、やらないを決めるとかないのよね〜。(納得しきれない)
今日のひと言
「“気になる”って、人によってほんと違うんだよなぁ」